2022年12月17日自分メディア運用法星野 良輔 2023年にもっと飛躍するために年末、ブログを見直そう今年ブログをがんばって更新してきたフリーランス、個人起業家のあなたへ ブログって書き続けるのはとても大変。 せっかくがんばって更新したのですから、1年の終わりには、一生懸命書いてきたブログもしっかり振り返ってみませんか? […]
2022年9月29日自分メディア運用法青山 華子 講師やコンサルタントのブログ集客を成功させるには究極のところこの3つしかない講師やコンサルタント、士業、教室の先生など「先生業」と呼ばれる方でブログ集客をがんばっている方は多いです。 私がブログを書きまくっていた10年前に比べると、その数は年々増えており、今は、過当競争に入っています。 SE0の […]
2022年8月20日自分メディア運用法青山 華子 集客ブログに何を書いたらいいのかわからないという定番の問題を解決する7つの方法(保存版)この記事は、講師、コンサルタント、士業、教室の先生など、集客のためにブログを書いている方で、ある程度、ブログを書くことに慣れている方、ブログ中級者向けの記事です。 一昔前と違い、最近は、ブログで発信する方が増え、ブログ集 […]
2021年10月27日自分メディア運用法青山 華子 アメブロとワードプレス講師やコンサルタントが今から始めるなら?法人研修の講師が、今からブログを新しく始めるならアメブロがいいのか?それともワードプレスにした方がいいか? という質問をいただきました。この質問、いろんなところでよく聞かれます。 【私の回答】 対象者が法人で今からブログ […]
2021年10月25日自分メディア運用法水谷禎子 仕事依頼につながる!お申し込みが増えるホームページやウェブサイトの基本_先生相談室公開コンサルティング開催レポート青山華子主宰の学びのコミュニティ「先生相談室」って、一体どんなことをしているんだろう? 「ちょっと気になる。。。」 そんな方のために、今回は、「先生相談室」の中で行われている課題や投稿の一部をご紹介したいと思います。 【 […]
2021年9月3日自分メディア運用法青山 華子 いいね!もコメントもしないけれど読んでくれている読者の存在ブログやfacebookをがんばって書いても反応がないと思っているあなたへ ブログを一生懸命書いても、facebookにブログ記事をリンク投稿してもコメントもつかないし、いいねも少ない。反応がほとんどないとちょっとがっか […]
2021年5月18日自分メディア運用法水谷禎子 仕事につながる発信メディアの組み合わせ方_先生相談室オンラインゼミ開催レポート青山華子主宰の学びのコミュニティ「先生相談室」って、一体どんなことをしているんだろう? 「ちょっと気になる。。。」 そんな方のために、今回は、「先生相談室」の中で行われている課題や投稿の一部をご紹介したいと思います。 【 […]
2020年1月17日個人ブランディング青山 華子 2020年Facebookの反応が落ちている今、集客やブランディングのためにやるといいこと7選集客やブランディングのためにSNSやfacebook投稿をがんばってきたけれど、前より反応が落ちてきたのでどうしたらいいか悩んでいるあなたへ アメブロもfacebookも反応が落ちてきて以前よりいいね!の数 […]
2019年5月27日青山華子メルマガ青山 華子 地方でもブログやSNSで集客できますか?地方でもブログやSNSで集客できますか? 私が普段コンサルティングをするのは、コンサルタント、講師、士業の方、コーチやカウンセラーなど教える仕事をしている方が多いのですが、お店、整体やエステ、サロンなどを経 […]
2019年4月11日自分メディア運用法MatsusitaIchiko 自分に合ったSNS、ブログ、メルマガの連携法が見えました!・検索される人になるためできることがたくさんあったので早速やってみます! ・「なんとなく」SNS、ブログ、メルマガをやっていたのですが、何に力を入れればいいのか明確になりました ・あれもこれもやらないといけないと思い込ん […]
2019年3月20日自分メディア運用法青山 華子 4月11日渋谷でセミナー開催!SNSやメルマガ、ブログ。やることを絞って具体的に教えて欲しいあなたへブログも、SNSも、メルマガも。 今でさえ大変なのに、これからユーチューブなどの動画やLINE@、インスタグラムまでやらなきゃならないの?と憂鬱になっているあなたへ。 青山華子とおもてなしブログ(R)専門家のカイエダミエ […]
2018年9月20日個人ブランディング青山 華子 内藤勲さんに学ぶ!SNSやブログでファンが増える情報発信のコツ集客したいならブログやSNSをやろう!ネットでファンを増やそう!・・・ってよく言われるけれど、そもそも、どうしてそんなことをしなくてはいけないの?と疑問に思うあなたへ 青山華子です。 内藤勲さんとは、昔、アメブロを突然、 […]
2017年10月10日起業・経営青山 華子 青山華子が苦手だったブログやメルマガを書きはじめた理由今でこそ私は「情報発信が上手い人」と思われているようですが、昔は情報発信どころか文章を書くのがものすごく苦手でした。 メルマガブームの時にも、メルマガを書こうという気にはなりませんでしたし、ブログもあまり得意ではなく、最 […]
2017年10月9日自分メディア運用法青山 華子 Facebookで自分の考えや人間性を伝えたい時、どんなことを書くか講師やコンサルタントの方から「facebookに信条や自分の考え、人間性を出せ」というけれど、何を書いたらいいかわからない、自分のことをなかなか書けないという相談をもらいます。 これらを書こう、書こうとすると、かえって手 […]
2017年9月3日個人ブランディング青山 華子 ファンが増えるブログ9つのポイントファンが増えるブログ、共感者、応援者が増えるブログはどうやったら作れますか?という質問をいただきました。 私が10年以上見てきた中で「ファンが増える」ブログには共通点がありましたので、9つの特徴をあげてみます。 1、誰に […]
2017年5月31日コンサルティング青山 華子 チャラ男だと思っていた彼、パッションが、わずか1ヶ月半後には、私の「ブログの先生」になっていた話これは、ブログを通じて情熱(パッション)を伝える男、パッション中村こと中村和幸氏のあつーい物語。 「南の島でウハウハ系ブロガー!?」 ちゃらい!ちゃらすぎる。 チャラ男の匂いがするからこの人とは合いそうもないな。。。 あ […]
2017年4月21日自分メディア運用法青山 華子 セミナー主催者の心を1番つかんだ読まれるタイトルとはブログの記事タイトル、どんなタイトルが一番読者の心をつかむのか? 優勝は一体誰に?? 青山華子氏主宰の学びのコミュニティ「先生相談室」で、過日、ブログ記事のタイトルを魅力的にし、読まれるタイトルを作る「タイトル選手権」第 […]
2017年3月3日自分メディア運用法青山 華子 ブログの停滞期は誰にでも訪れるブログを日々、運営していると何をやっても変化がない、結果が出にくい時というのがある。こんなにやってるのに、どうしてうまくいかないんだー!と叫び出したくなるくらい。 ダイエットしていてもある時、ぴたっと体重が落ちない時期が […]