集客するにはブログやFacebookで何を書けばいい?

Pocket
LINEで送る

青山華子

講師やコンサルタントとして起業・独立したらブログやfacebookをやりなさいと言われ、何を書いたらいいかわからなくて迷走しているあなたへ

青山華子です。辛口でビジネスを切る「愛のスパルタ劇場」へようこそ。
本音で語るこのコーナー。今日のお題はこれ!

「ビジネスブログやfacebookに何を書いたらいいか」

集客?

ブログを書けばいいよ!
facebookをやれば集客できるよ!

あなたもそう言われて、ブログやFacebookを始めたのではないでしょうか?

1、言われたとおりに「毎日」ノルマをこなしているのに成果が出ない

アメブロでは、読者登録を1000件はやらないとダメと言われて読者登録をがんばった。

初心者のうちは毎日3記事書きなさいと言われ、ランチの記事、セミナーや勉強会のレポート、師匠の記事の紹介、お茶会の告知、読んだ本の感想、子供のこと・・・。

そんな記事を毎日書いている。

自分がいいと思った人のブログを10人は紹介しなさいと言われ、お茶会に参加してくれた人の記事や有名な人のブログなんかを紹介しまくった。
ターゲットを絞れと言われ、ペルソナを考えた記事も書いてみた。

SEOに効果的な記事タイトルをつけろとアドバイスされ、キーワードも入れた。

Facebookでは、まず友達を増やしなさいと言われて、毎日友達申請をしている。

とにかくブランディングが大事!毎日、自分の写真をfacebookに載せなさいと言われ、自撮りもがんばった。

1日5投稿、20コメントが必須と言われて、毎日、投稿を欠かさない。

コメントが入るとすぐにコメント返しもていねいにしている。

その結果、いいね!は増えたけど、お客さんは来ない。申込も少ない。

どうしてだろう?
一体何がだめなんだろう?

毎日毎日、コンサルタントに言われたとおりにやっているのに。。。

どうですか?あなたの周りにこんな人、いませんか?

えっそれは自分のことですって・・・

驚く女性

 

 

 

 

 

 

お疲れ様でございます。

うん、これね、1つ1つは間違ってないの。どれもそれなりに理由があり、ちゃんとやれば結果は出る。

たしかに大量行動も大事ですよ。ただ、毎日こんなことやってたら本業やる暇ないですよね?

がむしゃらに記事を書く前に、大事なことを確認しましょう。

2、ブログやfacebookで集客をする前に確認すること

講師・コンサルタント系の集客で絶対に必要なのは、

●ターゲットが明確になっていること(誰に向けて書くか)

●あなたのサービスのベネフィットがわかりやすいこと(ビフォア、アフターはどうなる?)

●あなたに頼む理由があること(あなたはそれを提供するに値する人か?)

●申込導線がしっかりしていてわかりやすいこと(申し込もうと思っても、あれ?どこに申し込みフォームが?)

●サービスページがしっかりしていること(サービスメニューがない人も多いけど、駆け出しの人こそここをしっかりしなきゃ)

●ブログやfacebookの目的がはっきりしていること(とにかく記事を書いてりゃ人が集まると思ってない?)

これらがちゃんとできていなかったら、いくらブログやfacebookをがんばっても意味がないの。まずはここをしっかり作りましょーね!

3、ブログとfacebookどちらを先に充実させるべきか

これは絶対にブログです。しっかりしたホームページがあるならfacebookを中心にがんばってもいいけれど、facebookって検索されないし、記事も溜まっていかない。常に新しい投稿が流れていってしまう「フローメディア」だから、先にブログのメイン部分を充実させたほうが集客はうまくいきます。

ブログでは「読まれる記事」を書く。
facebookでは「人柄や人間性、ちょっとした日常の一コマ」を見せる。

2つを使い分けるなら、この方法をお薦めしています。これらのテーマにあっていれば、好きなことを書いてかまいません。

4、ブログに何を書けばいいか

意外とできていない人が多い「サービス申込」導線はちゃんとしてる?

セミナーやセッション、コンサルティングに申し込まれないんです、お客様が集まらないんです・・と相談してくる人のブログを見に行くと、「そりゃー申し込まれないでしょ」って明確な原因があることがほとんど。

よくあるのが「どこから申し込んだらいいかわからない」「連絡先を適当に書いている」

そう指摘すると、「えっここにありますよ」と言われるんだけど、そんなところに、そんな見づらい文字で小さくちょこっと書いてたってお客様はわかんないの!

メールアドレスをベタッと貼ってるだけじゃ足りない。中には、「お申込みはアメブロのプチメッセージで」とか「facebookのメッセージ、LINEで連絡ください」とか書いている人もいるけど、

あなたは、アメブロをやっていない人や、facebookを知らない人、LINEアカウントを持っていない人の申込は一切、いらないんですか?

「アタシはアメブロユーザーしか集まらなくていいの。ほっといて!」という人は別として、お申込みフォームくらいはきちんと設置しましょうよ。お問い合わせフォームも用意しましょうよ。

あ!申込先がリンクエラーになっていてページが開けないって人も多数見たわ。そりゃーこれじゃ申し込まれないでしょ。

記事を更新したり、直したりしているうちにうっかり古いままになっているとか、URLがコピーミスなんてこともあるから、しっかりチェックしましょーね!

サービスページや価格表はわかりやすいところにある?

お客様があなたのブログ記事を読んで、さぁ何かに申し込もう!と思った時、見に行くのはメニューバーにあるサービスページ。記事の下部からも見られるようにしておきたいところ。ここにしっかりサービスページへのリンクを設置してありますか?

お問合わせや申込フォームはわかりやすいところにある?

上で説明したけど、そもそも申し込みフォーム自体を設置していない人も少なくなかった。これがないのは、お店でレジがものすごいわかりにくいところにあるのと同じ。しっかりわかりやすいところに設置しておいてくださいね。

プロフィールを見て、誰に何をしてくれる人なのかわかる?

プロフィールを見て「で、あなたは何をしてるんですか?何屋さん?」と思われるようでは、なかなか仕事は来ません。ところがね!ほとんどの人が、プロフィールをちゃんと書いていないのよ。

講師、コンサルタント、カウンセラーやコーチなど「人に何か教える仕事」をしている人は、ある意味「自分が売り」でしょ。それなのに、テキトーにプロフィールを書いているなんてもったいない!

無名の時こそ、プロフィールはしっかり書くべきなの。と言ってもここも勘違いしている人が多いわッ。

「自分目線で、自分の想いを長々とつづったり、資格を羅列し、今までの経歴を並べただけの職務経歴書みたいなプロフィールや、何回読んでも結局、なんの仕事をしているのかさっぱりわからないプロフィール」を何度、見かけたことか!

あなたはどう?ちゃんと伝わっている?

プロフィール次第で、仕事依頼につながることは案外多い。ここはしっかりと見直しましょ。

信頼できる人に見えている?

プロフィール写真やプロフィール文を見て「この人に仕事を頼んで大丈夫?」と思われるようではだめ。ちゃんとここを整えておきましょーね!
顔出ししていない私がいうのも何だけど、プロフィール写真はしっかりしていたほうがいい。もちろん似顔絵だって信頼感が伝わればOK。

あやしく見えないか、ちゃんと客観視してね!

必要な情報、記事がきちんとある?

やっと肝心の記事のことにたどり着いたわ・・・ここまで書くのに時間がかかって、はぁはぁしちゃったわね。

講師やコンサルタント、先生業の人に必要な情報、記事ってなんだろ?って考えたことはある?

最低限、あって欲しいのは、「お客様の声やビフォアアフターがわかる記事」「実績」「なぜあなたがその仕事をしているのかという想いが伝わる記事」「人柄が伝わる記事」「普段の仕事の活動がわかる記事」「専門家としての意見やノウハウ」「お客様からの質問に答える記事」かな。

これさえしっかりと構築できていれば、ブログは合格。

あとは、できるだけたくさんの見込み顧客に記事を見てもらえば、人は集まるようになるの。

ただ、私が知る限りほとんどの方が、記事の前に、上記のどれかができていない。だからまずこれらをしっかりと見直しましょ。

記事を充実させるのは、そこからですよ!!!

5、facebookでは何を書けばいいか

ブランディングを意識するなら、私が実践し、かつオススメしているのは「時間を決めて毎日投稿する定期投稿」。これを自分の3分間の番組と考えて、テーマを決めて投稿する仕組みにするんです。

私の場合は、毎朝7:30に「1分から3分くらいで読める」ような投稿を続けています。内容は、元気が出る投稿、ビジネスのちょっとした気づき、誰かの名言を紹介しながらも自分の考えを書く、朝読んだ本を少しだけ紹介する「朝リーディング」、時間活用のコツ、起業や働き方についてなど。

いくつか実例を紹介しますね。

朝の定期投稿の例

ノウハウだったり、自己啓発的なことだったり、ちょっとしたことを1投稿1メッセージで短めに書いて、写真を付けて投稿しています。

投稿の中に、さり気なく自分の考えや感性を入れるように意識をし、世界観を感じてもらえるようにします。投稿は、毎朝、「今日は〇〇をしよう」という一文で締めくくっていて、パターン化していますので、文章に迷うこともありません。

自分の中では「モーニング(プチ)セミナー」くらいのつもりで書いています。これがなかなか楽しいですし、毎朝、この投稿だけを楽しみに読みに来てくださるフォロワーさんもいらっしゃいます。

 

たまには、短い文章だけの投稿でメリハリをつける

短いのにコメントやいいね!を集めた投稿の例

ブログ記事を投稿したい時は

ブログ記事をリンク付きで紹介。ただ単に「ブログを更新しました」では読まれないので、最初の5行を工夫すること。

 

自分の考えや意見を投稿したい時は

私は、自分の考えを読んでもらいたい時は、あえて写真をつけず文章だけの投稿にしています。たまには辛口投稿も!シェア96件と反響が大きかった投稿

写真で目をひきたい時は

ぱっと目をひくフォトジェニックな写真を使った投稿で、いいね!を集めることも。

 

こんな感じで、自分の番組を持つように「いつもの時間」に「いつもの投稿をする」定番投稿を続けています。

facebookの投稿って、流れていってしまうもの。基本的にはほとんどの方がスマホで見ていて、いつ、誰が、どんな投稿をするのかわからないですよね。

そんな中で「定番投稿」をしていると、毎日、同じ時間に同じテーマの投稿が流れてくるので、なんとなくでも覚えてもらうことができるんです。

「先生」業の方なら自分の生徒さんに向かって語りかけるように、専門的なことを短く発信するのもいいですね。

続けるコツは、毎回毎回その時になって「何を書こうか」と考えるのではなく、あらかじめ「こんなテーマでこういうことを書いていこう」というコンテンツプランを決めておくことです。

これを決めておくと、メディアの運営に迷いがなくなり、一貫性が出てきます。時短にもなります。

毎回、何を書こうかな・・・・と迷ってしまうあなたは、ぜひ先に「コンテンツプラン」を考えてみてください。

がむしゃらになんでも投稿するのはそろそろ卒業して、しっかりやるべきことをやりましょう!

成功を祈っています。

【こちらの記事も参考に】
ブログやFacebookで自分を出すことが苦手なあなたへ
ブログやFacebookに同じ内容を投稿していいの?
時間がない講師・コンサルタントのための時短ブログ作成法

起業・独立したあなたのための正しいブログ・facebookの活用方法はコレ!

メルマガではもっと詳しく書いています。
○○ならあの人!と呼ばれる存在になる!
あなたの値段を3倍にするブランディング・集客法

メルマガのご登録はこちらから

【無料】先生・コンサルタントのためのZoom使いこなしマニュアル付!オンラインセミナーを仕事に取り入れたい方、必見!

どんなテーマでオンラインセミナーをしたらいいの?
私でもオンラインセミナーに集客できますか?
オンラインセミナーから、バックエンドのサービスのお申し込みをとるには、どんなセミナーをしたらいいの?


このメール講座を読めば、全てわかります。