ブログやFacebookに同じ内容を投稿していいの?

よく聞かれる質問が、
●ブログとFacebookに同じ内容を投稿してもいいですか?
●どうやって使い分ければいいのですか?
●効率的に運営できる方法は?
というもの。
1つ1つ回答していきますね。
ブログとFacebookに同じ内容を投稿してもいい?
はい、いいと思います。私もやっています。
ブログとFacebookは読んでいる層が違いますし、全部の記事、投稿を読んでいる人ってまずいないですから。
また、facebook(個人ページ)に投稿した内容は、残念ながら検索されません。あくまでfacebookユーザーにしか届きませんので、せっかくいい投稿をしたのでしたら、積極的にブログ記事にすべきです。
ちょうどこんな記事も見つけました⇒メルマガやブログやFacebookに同じ内容を投稿していい?
ただし、ブログとfacebookはぜんぜん違う媒体ですので、100%同じ投稿にはしないほうがいいでしょう。
どうやって使い分ければいいのですか?
ブログは記事(コンテンツ)を読んでもらう場所、facebookは「人柄・パーソナリティ、あなたの考え」を知ってもらう場所です。ブログには読み物としての記事を書き、facebookでは、写真や画像、動画などを交えた短めの投稿をして、あなたの日常や人柄や考え、信条を感じてもらう投稿をしていきます。
私がお薦めしている方法は以下です。
●ブログにはしっかりした記事(コンテンツ)を書く。これは毎日でなくてもOKだけれど、日記的なものではなくコンテンツとして読み応えがあるもの。
●フェイスブックには、自分の人柄、日常を見せる投稿をし、たまにブログ記事をリンク投稿する。
ブログは記事の魅力
フェイスブックは人柄・パーソナリティの魅力
で読者を引きつけるもの。
詳しくはこちらの記事を読んでくださいね⇒アメブロとフェイスブックはどちらが集客に効果的なのか
※ブログが、はてなであっても、ワードプレスであっても同じです。
効率的に運営できる方法は?
ブログやfacebookを毎回、毎回、ネタを考えて書くのではなく、最初にざっくりでいいので全体プランを考えておきます。
●ブログに書くこと、頻度
●facebookに書くこと、頻度、時間帯
2つのメディアを組み合わせる場合、ブログは毎日でなくてもいいですが、facebookは毎日1投稿はしましょう。
効率的に・・・ということですが、パターンを決めておけば考える時間が大幅に短縮され、毎回の投稿時間はあまりかかりません。
ブログは時間のある時に、週2本くらい書く。facebookには、日常やあなたの仕事の様子、専門的な発信、ちょっとしたことを画像つきで投稿する。ブログのリンク投稿をし、ブログへもアクセスを誘導するというのがいいですね。
私の場合、facebookは、朝、昼、夜、または朝と夜と投稿時間を決めていて、bufferという予約ツールを使って投稿をしています。
コメントやシェアが多かったfacebookは、少し記事を加筆してブログ記事にします。facebookの投稿も埋め込みます。
たとえば、こんな風に⇒何者かになるということと「普通」の定義
コツは、全く違うことを両方に書くのではなく、テーマを決めて同じターゲット層に向けて投稿すること。私の場合、ネタもマルチソース化して使いまわしています。
ツイッターにまず投稿⇒少し加筆してfacebookへ投稿⇒補足情報を加えてブログ記事に⇒メルマガでブログ記事を紹介、またはブログ記事の事例を書く、等。
全てに違うことを書こうとしたら時間が足りなくなってしまいます。上手にリソースを活用して、2つの媒体を運営していってくださいね。
【こちらの記事も参考に】
時間がない講師・コンサルタントのための時短ブログ作成法
メルマガではもっと詳しく書いています
○○ならあの人!と呼ばれる存在になる!
あなたの値段を3倍にするブランディング・集客法
メルマガのご登録はこちらから
【無料】先生・コンサルタントのためのZoom使いこなしマニュアル付!オンラインセミナーを仕事に取り入れたい方、必見!
私でもオンラインセミナーに集客できますか?
オンラインセミナーから、バックエンドのサービスのお申し込みをとるには、どんなセミナーをしたらいいの?
このメール講座を読めば、全てわかります。