2022年2月10日自分メディア運用法青山 華子 講師やコンサルタントのブログ集客を成功させるには究極のところこの3つしかない講師やコンサルタント、士業、教室の先生など「先生業」と呼ばれる方でブログ集客をがんばっている方は多いです。 私がブログを書きまくっていた10年前に比べると、その数は年々増えており、今は、過当競争に入っています。 SE0の […]
2021年10月27日自分メディア運用法青山 華子 アメブロとワードプレス講師やコンサルタントが今から始めるなら?法人研修の講師が、今からブログを新しく始めるならアメブロがいいのか?それともワードプレスにした方がいいか? という質問をいただきました。この質問、いろんなところでよく聞かれます。 【私の回答】 対象者が法人で今からブログ […]
2021年9月3日自分メディア運用法青山 華子 いいね!もコメントもしないけれど読んでくれている読者の存在ブログやfacebookをがんばって書いても反応がないと思っているあなたへ ブログを一生懸命書いても、facebookにブログ記事をリンク投稿してもコメントもつかないし、いいねも少ない。反応がほとんどないとちょっとがっか […]
2021年6月1日ビジネスブログ青山 華子 パワーブロガーとは何か【パワーブロガーの定義】パワーブロガーって何だろう?と思っているあなたへ パワーブロガーとは、その名の通りある一定のジャンルにおいて影響力のあるブロガーのことを指します。 今風の言い方で言えば「マイクロインフルエンサー」の意味に近いです。 もと […]
2021年2月6日起業・経営青山 華子 サービスはあなたの価値を一番わかってくれる人に売ろう●自分や自社のサービスをもっと高く売りたい方へ ※この記事は、青山華子のメルマガ:◎◎ならあの人!と呼ばれる存在になる!あなたの値段を3倍にするブランディング・集客法で書いた内容を、一部、省略&加筆してお届けしています。 […]
2019年6月10日個人ブランディング青山 華子 青山華子がブランディングに目覚めた理由青山華子が「ブランディング」をしようと思ったきかっけ それは、忘れもしない2008年の10月のことだ。 2000年に仲間と最初の会社を設立。 2003年には(有)らーにんぐぽけっとを作り、最初の数年間はそれなりに順調だっ […]
2017年2月25日自分メディア運用法青山 華子 ブログやFacebookに同じ内容を投稿していいの?[one_sixth_last]ブログ、facebook、メルマガと運営している媒体が増えると、どれに何を書いたらいいの?そんなに書くことないよーっと悲鳴を上げている方も多そうですね。 よく聞かれる質問が、 ●ブログとF […]
2017年2月3日個人ブランディング青山 華子 パワーブロガーとプロブロガーの3つの大きな違いパワーブロガーとプロブロガーって何が違うんですか?わかりやすく教えてくださいとある飲み会で唐突に聞かれました。 私の解釈ではこの2つ、似ているようで大きく違います。面白そうなので整理して考えてみました。 パ […]
2017年2月1日自分メディア運用法青山 華子 濃いアクセスを集め、メルマガ読者も増える確実な方法濃いアクセスを集め、メルマガ読者も増える確実な方法ってあるのでしょうか。 コンサルタント、講師、コーチやカウンセラーなどセミナーやイベント、教える仕事をしている方、人に多く会う方は、こっちをやった方が、地道だけれど濃い読 […]
2017年1月28日自分メディア運用法青山 華子 時間がない講師・コンサルタントのための時短ブログ作成法講師やコンサルタントは、リアルでの活動を大事にします。研修やセミナー、コンサルティングを行っている時は、PCの前にいませんので物理的に時間が取れないことも多いはず。 また、売れっ子になればなるほど忙しく、移動も多くなって […]
2017年1月26日自分メディア運用法青山 華子 ブログ記事は何文字がオススメ?ブログ記事は何文字くらいがお薦めなんでしょうか?SEOに効果的な文字数を教えてください。 (コンサルタントHさん) WEBコンサルタントの武藤正隆さんに聞いてみたところ、2000文字がお薦めだそうです。これにはちゃんと根 […]
2017年1月25日自分メディア運用法青山 華子 講師やコンサルタントはなぜブログを途中でやめてしまうのかビジネスにつなげるぞ!という明確な意思を持ってはじめたビジネスブログなのになぜ、講師やコンサルタントはブログが継続できなくなるのか? 講師やコンサルタントのみなさんに聞いてみた答えベスト3はこれ! 1、書く時間がない 2 […]
2017年1月25日個人ブランディング青山 華子 実績や実力がない時ビジネスブログに何を書く?実績や実力がないと、ビジネスブログは書けないの? 自分はまだ起業したばかりなのでビジネスブログに書くことがありません。こういう時は何を書いたらいいのでしょうか? 【起業1年目のHさんからの質問】 たまに聞かれる質問で […]
2017年1月24日個人ブランディング伊藤 英樹 ブログでブランディング、やりすぎにご用心ビジネスのために始めたブログ、続いていますか? システムエンジニアの僕、伊藤も、がけっぷち社長の会社で慣れないブログを無理やり・・・いえ、勉強として書いています。 […]
2017年1月22日自分メディア運用法青山 華子 ブログやfacebookで自然とリピーターが増える人とは私が昔から読んでいるホームページを作る人のネタ帳というブログの中に、気になる記事があった。 TwitterやFacebookなどのSNSにおいて、どうしてこの人の印象は強くて、どうしてあの人の事は印象に残っていないのかと […]
2017年1月18日青山華子メルマガ青山 華子 ブログをやってみたけど、期待していたほど効果がないと思ったらブログで集客できると聞いてやってみたけれど、思ったより効果がないと落ち込んでいる講師・コンサルタント・先生のあなたへ ブログをやってみたけど、期待していたほど効果がない。 ブログを書いていても、本当に集客できるようになる […]
2017年1月15日青山華子メルマガ青山 華子 パクリはどこまで許される?真似されることが嫌なら、圧倒的な世界観を表現しよう昨今、DeNAのWELQ閉鎖が話題になりましたが、講師やコンサルタントの業界でもコンテンツの「パクリ」はなかなか頭が痛い問題です。 ブログ記事を書く時に、どこまでがキュレーションとしてOKなのか。セミナーの内容は、どこま […]
2017年1月14日個人ブランディング青山 華子 ブログやfacebookで自分を出すのは苦手。それでもOKな集客の方法ブログやfacebookを集客のためにはじめてみたものの、どうも苦手だなあと悩んでいるあなたへ 先日、こんな相談を受けました。 起業して2年。ブログとFacebookを始めました。自分をさらけ出すことが苦手で、内容も堅苦 […]