ブログ
講師・コンサルタントのブランド力

パーソナル・ブランディングという言葉も、ずいぶん知られてきたこの頃ですが、正しくその意味を理解していますか?
最近、問い合わせが多い、「パーソナル・ブランディング」。
一度は耳にしたことがある言葉だと思います。これを定義するとすれば、以下でしょうか。
「信頼できる人として、認知度・知名度があり、その人が選ばれる理由や人間的な魅力があること。あなたが「◎◎の専門家」と周囲から認められていること。」
一部の有名なヒトのための言葉でしょ?講師業の私には関係ないわー。ブランディングってあれでしょ?自撮りいっぱいアップするやつだよね。なんかうさんくさいよね。
・・・なんて思っているそこのあなた。
それは誤解です。間違った概念が一部で浸透してしまっているだけで、パーソナル・ブランディングは、あやしいものではありませんよ。
講師や先生を生業にしているあなたは世の中で最も「パーソナル・ブランディング」が必要な人のひとりです。
以下に、パーソナル・ブランディングに必要な要素をご紹介するのでチェックしてみてください。
◇その人は何の専門家であるのか
◇その人にはどんなキャリアがあるのか
◇今までにどんな実績を残しているのか
◇その人のすごいところは何か
◇どんなことを考えて生きているのか
◇どんなポリシーを持っているのか
◇どんな人と人脈を築いているのか
◇得意な顧客層はどんな方たちか
これ全部、講師としてのあなたが仕事を依頼される際や講師として受講者の前に立つ際にチェックされる項目だと思いませんか?
「パーソナル・ブランディング」はあなたの名前で勝負しなければならない職業の人すべてにおいて必要なもの。
講師や先生であるあなたこそ、日々、意識していかなければならないものなのです。
今までぜーんぜん考えたことがなかったという方は、以下の記事を読んでみてください。
講師・コンサルタントのギャラは知名度・集客力に比例する
講師料や講演料は、どこの団体が主催するのか、何のための講演なのか、講師は講師業が主な収入源なのか、講演か、研修か、セミナーかなどの種別、かかる時間、講師は知名度があるか、等さまざまな条件によって変わってきます。
中でもやっぱり大きい要素は、講師の知名度。その講師が講演やセミナーをやるときどれくらいの集客が見込めるか?でギャラは決まってしまうんですね。
価格などは、講師料や講演料の相場とシビアな現実を読んでほしいんですが、これは極端に差がついてしまうので、嫌でもブランディングは意識せざるを得ないというのが現実ではないでしょうか。
知名度!知名度!とこだわりすぎることはないですが、少しずつ確実に知名度・認知度を上げていくために、上手にブログやソーシャルメディアを活用していきたいですね。
私も、自分の価値を上げ続けていけるように精進します。
【こちらの記事も参考に】
認知度アップで変わること、ブランディング
メルマガではもっと詳しく書いています
○○ならあの人!と呼ばれる存在になる!
あなたの値段を3倍にするブランディング・集客法
メルマガのご登録はこちらから
発信力を上げて自分の価値を3倍にしたい方へ
・ブログやSNSでファンや共感者を増やしたい
・業界の第一人者になって10年、20年続くビジネスをしたい
そんな方向けに役立つ情報を週2回、20時頃に発信中。
【実績】
●ある手法を取り入れて、半年後に粗利が月500万円アップした学習塾。
●単価10万円の講演料が7ヶ月で30万円になった研修講師。
●月収8万円だったコンサルタントが、メルマガとブログを始め、9ヵ月で月収50万円をコンスタントに稼げるように。
●今まで全然売れなかった88,000円の講座がブログ経由でコンスタントに売れるようになった講師。
●3,000円だった受講料を10,000円に値上げし、以前より2倍以上集客もコンスタントにできている講座の先生。
●ブログ経由で仕事が殺到し、新規の受注を一時ストップしたカウンセラー。
●初出版につながった。アマゾン2連続1位を獲得できたコンサルタント。
私のこれまでのがけっぷちな人生で起きた様々なビジネルトラブルや体験談も、限定公開しています。
【保護中の限定記事のパスワードは、メルマガ1通目のプレゼントで全て公開中!】