みんながやってる文章力アップのコツをシェア!Zoomオンラインイベント_先生相談室

青山華子主宰の学びのコミュニティ「先生相談室」って、一体どんなことをしているんだろう?
「ちょっと気になる。。。」
そんな方のために、今回は、「先生相談室」の中で行われている課題や投稿の一部をご紹介したいと思います。
【水谷禎子がこの記事を書いています。】
2020年9月8日(火)に午後の部と夜の部の2回に分けて【Zoomグループトーク・文章力アップのコツをシェア】を開催。
Zoomのブレイクアウトルームという機能を使って、参加者を少人数のグループに分けてグループトークを行い、そのあと全体でグループトークの内容をシェアしていただきました。
テーマは【文章力アップのコツをシェア】
ブログやメルマガ、SNSなどの媒体で、みなさんなにかしらの文章を書かれていると思います。
いったいどうやって文章力をアップしているのか、気になりませんか?
今回はみなさんの文章力アップのコツをシェアしていただきました。
今すぐ使える文章力アップのコツがいっぱい
参加者のみなさんは普段から文章を書かれているだけあって、今すぐ使える文章力アップのコツをたくさんシェアしていただきました。
・最初は質より量!とにかく文章を書き続ける
・いろんな文章を読むこと
・いいなと思った文章をメモしておく
・読者目線を意識する
・いろんなことに興味を持って視野を広げておく
・専門用語やカタカナ言葉を使わない
などなど、今すぐ実践できる内容ばかりですよね。
青山華子さんからも、文章力アップのコツをいくつかシェアしていただきましたが、その中の1つをご紹介します。
・自分がいいと思った文章を書き写して、その文章のリズムや型を研究する
ただ読むだけでなく、実際に書き写すというところがポイントだそうです。
実際に書くことで、その文章のリズムや型がつかめるようになるとのこと。
よかったら取り組んでみてくださいね。
参加した方の感想
今日も有難うございました。ご一緒させていただいた方々が、私にとっては、文章のプロばかりで、大変勉強になりました。皆さんからと華子さんから学んだ事を意識して、ブログ記事を書きました。そして、判明。語彙力無さすぎです^^;教えていただいた語彙力の本。早速購入しました。この文章力からスタートします!
今日はありがとうございました。
メルマガやブログで
・要点をまとめてかくこと。
・タイトルを決めること。
これがとにかく苦手なため、皆さまのお話しがとても役に立ちました。
華子さんのご紹介してくださったメルマガとブログ、早速拝見しました。
文書の写経、他の方からも何度も聞いたことがあるのですが、なかなか挑戦できず、心をいれかえて始めます。
貴重なお時間をありがとうございました。
Zoomのブレイクアウトルーム機能を使ったグループトークに参加して
今回はグループトークのファシリテーターとして参加しました。
みなさんがグループに分かれてシェアしている時に、それぞれのグループにお邪魔したのですが、どのグループも活発にお話されていて【文章力アップのコツ】というテーマはみなさんにとって、とても関心お高いテーマなんだなと感じました。
参加していただいたみなさま、ありがとうございました。
オンラインコミュニティ「先生相談室」では、毎月、売上アップや売れるきっかけを作るためのオンラインイベント、オンラインセミナーを開催しています。
先生相談室に興味がある方は、ぜひこちらの記事も読んでみてくださいね。
発信力を上げて自分の価値を3倍にしたい方へ
・ブログやSNSでファンや共感者を増やしたい
・業界の第一人者になって10年、20年続くビジネスをしたい
そんな方向けに役立つ情報を週2回、20時頃に発信中。
【実績】
●ある手法を取り入れて、半年後に粗利が月500万円アップした学習塾。
●単価10万円の講演料が7ヶ月で30万円になった研修講師。
●月収8万円だったコンサルタントが、メルマガとブログを始め、9ヵ月で月収50万円をコンスタントに稼げるように。
●今まで全然売れなかった88,000円の講座がブログ経由でコンスタントに売れるようになった講師。
●3,000円だった受講料を10,000円に値上げし、以前より2倍以上集客もコンスタントにできている講座の先生。
●ブログ経由で仕事が殺到し、新規の受注を一時ストップしたカウンセラー。
●初出版につながった。アマゾン2連続1位を獲得できたコンサルタント。
私のこれまでのがけっぷちな人生で起きた様々なビジネルトラブルや体験談も、限定公開しています。
【保護中の限定記事のパスワードは、メルマガ1通目のプレゼントで全て公開中!】