2021年2月6日起業・経営青山 華子 サービスはあなたの価値を一番わかってくれる人に売ろう●自分や自社のサービスをもっと高く売りたい方へ ※この記事は、青山華子のメルマガ:◎◎ならあの人!と呼ばれる存在になる!あなたの値段を3倍にするブランディング・集客法で書いた内容を、一部、省略&加筆してお届けしています。 […]
2020年1月17日個人ブランディング青山 華子 なぜ講師やコンサルタントにはブランディングが重要なのか、ブランディングするとどんないいことがあるのかブランディングという言葉があちこちで聞かれるようになりました。 個人ブランディング、パーソナルブランディング、セルフブランディング。 これって一体何のこと?と、戸惑っている方も多いのではないでしょうか? ブランディングと […]
2019年6月10日個人ブランディング青山 華子 青山華子がブランディングに目覚めた理由青山華子が「ブランディング」をしようと思ったきかっけ それは、忘れもしない2008年の10月のことだ。 2000年に仲間と最初の会社を設立。 2003年には(有)らーにんぐぽけっとを作り、最初の数年間はそれなりに順調だっ […]
2017年1月15日青山華子メルマガ青山 華子 パクリはどこまで許される?真似されることが嫌なら、圧倒的な世界観を表現しよう昨今、DeNAのWELQ閉鎖が話題になりましたが、講師やコンサルタントの業界でもコンテンツの「パクリ」はなかなか頭が痛い問題です。 ブログ記事を書く時に、どこまでがキュレーションとしてOKなのか。セミナーの内容は、どこま […]
2016年12月31日講師・コンサルタント・先生業青山 華子 駆け出しコンサルタントが初心者を早く抜け出すにはコンサルタントとしてスタートしたばかりですが、売れるようになるためにはまず何からやったらいいのですか? ( 個人向けコンサルタント Fさん ) こんにちは。青山華子です。 「駆け出しコンサルタント華子が教える売上アップの […]
2016年12月9日起業・経営青山 華子 ビジネスを早く軌道に乗せたいなら一度で覚えてもらうことは大事青山華子さんは、どうしていつも白衣を着ているのですか?なぜ顔写真は非公開なのですか? とよく聞かれます。 & […]
2016年9月30日個人ブランディング青山 華子 趣味を発信すれば、思わぬところでビジネスにつながることもある自分の好きなことを発信して、ビジネスにつながりますか? 仕事と関係ないことをブログに書いているとこのような質問を受けることがあります。 ビジネスブログの基本は「ビジネス発信をすること」 仕事と関係ないプライベート記事を書 […]
2015年3月30日個人ブランディング青山 華子 個人起業家のためのブランディング勉強会2015年in五反田「誰に(ターゲット)」、 「どんなベネフィット(便益、利益)」があるのかがわかりやすく伝わるようになると、お客様は集まりやすくなり、結果、売上も上がります。 ただ、残念ながら、売りがわかりにくかったり、そもそも自分のお客 […]
2015年1月23日コンサルティング青山 華子 コンサルタント、講師がブランディング メリットとデメリット[one_sixth_last]ブランディング、ブランディングってよく言われますが、ブランディングするといったい何がいいのでしょうか?メリットとデメリットを教えてください。 ======講師、アドバイザー業・Mさんより= […]
2015年1月14日コンサルティング青山 華子 ドレスコードとブランディングの間6割の男性が、職場で「短パン」禁止!? という記事を見ましたが、「短パン・サンダル禁止」というホテル、レストランなども多いですよね。 短パン社長・奥ノ谷さんは、ドレスコードのあるところではどうしてるんだろう?とふと思いま […]
2014年12月30日セミナー・イベント関連青山 華子 個人起業家のためのブランディング勉強会2015年14時~五反田■これから起業する、起業したばかりで集客やイメージ戦略の基礎を学びたい ■来て欲しいお客様はなかなか来ないのに、あわない人ばかり集まってしまう ■自分のイメージや印象が他人にどう見えているか知りたい ■パーソナル・ブラン […]