早起きの効用とヨジラー(4時起き)のメリットデメリット夜型から朝型になる秘訣

Pocket
LINEで送る

ヨジラー(朝4時起き)になりたい、ヨジラー生活に興味があるあなたへ

この記事では、ヨジラーの意味、ヨジラーのメリットデメリットや、今、夜型の人が朝方の生活に切り替えるためのコツなどをお伝えしています。

ヨジラーとは何か?

ヨジラーとは、朝、4時に起床し、活動を始める人のこと。4時に起きるからヨジラー、5時起きはゴジラーと呼ぶらしい。

自分ではあんまり意識していないのだが、世の中はちょっとした朝活ブームのようだ。朝活に朝会、モーニングセミナーなど朝のイベントもあちこちで開催されている。

私は、2013年から、早起き生活を開始した。

いつもはヨジラー(4時起き)、冬はゴジラー(5時起き)で、たまに起きられない日があるけれども、なんとか続いている。それまでは、超・夜型だった私。4時起きどころか下手すると3時、4時に寝ていた。

これは本当に体には良くない。

良くないな・・と思いながらその生活を続けていたら体調不良になったので、一念発起して朝型生活に変えた。朝起きるのが辛いかと思いきや、不思議なことになんとか早起きは続いている。しばらくすると、免疫力が上がったのか、あんまり風邪をひかなくなってきた。

早起きの効用という記事に、いろいろな「いいこと」が載っているが、私が特に実感しているのは以下のようなこと。
 

私にとってのヨジラーのメリット

・集中して仕事ができる(電話もかかってこないしメールもほとんど来ない)
・静かで原稿執筆やブログ記事執筆が進む
・毎日、読書する時間が取れるようになった
・朝はいろんなアイディアが湧きやすい
・自然と早寝早起きになるので、健康にいい
・体調不良が少なくなった
・一日を有効活用できる
・朝にライティングをする習慣ができた
・札幌に引っ越して以来、夏の朝の散歩が楽しい
 
特にこれが一番感じているメリット
・悩む時間がなくなり、決断が早くなった
・圧倒的にストレスが減った(悩んだら寝る!深夜に考え過ぎてしまう前に)
・朝時間が楽しい!気持ちいい!
 

 

私にとってのヨジラーのデメリット

・深夜まで起きていると早起きが辛い
・午後のある時間帯に眠くなる
・夜遅いイベントなどがあると顔に疲れが出てしまう
・夫と生活時間帯がすれ違う(3時過ぎに寝る夫、4時に起きる私)
夜型の人との交流がなくなる 
※2020年以降、新型コロナウイルスの影響でそもそも夜に出かけなくなったため、もうデメリットではなくなりました

ヨジラーのデメリットを解消し継続するためにやっていること

・「毎日、絶対4時に起きる」ことにこだわらない。
・夜遅い仕事や用事がある時には、起きる時間を遅くして調整する。
・時には休んでもいいので、とにかく続ける。
・リズムが崩れても気にしないでまた早めにもとのリズムに戻す。
・どうしても眠くなった時は、短時間、昼寝する
(これは会社員じゃないからできることかも)
・夫とは、休日にたくさんコミュニケーションをとるようにする。
 

夜型生活から朝型ヨジラーになって変わったこと

・2次会にほとんど行かなくなったしお酒もあまり飲まなくなった。
(2020年以降、新型コロナウイルスの影響で、居酒屋に行く機会が激減し、さらにお酒を飲む機会は減少)
・寝る時間が早くなった。
・朝、本を読んだり、文章を書いたりするのが習慣化されてきた。
・フェイスブックで「朝リーティング」を投稿するのが定番に。
・朝食ブッフェや散歩&写真を撮ったりと朝、活動的になった。
・だいぶ健康的になった。
・情緒が安定していつも機嫌が良くなった

ストリングスホテル東京

ヨジラー女子の朝の楽しみ

・朝食女子デビュー。朝フルーツにはまり中
・札幌に引っ越して以来、札幌モーニングを満喫しまくり
・夜食べないでとっておいたスイーツを食べちゃう、朝アイスも!
・天気がいい日の散歩
・日の出の瞬間をリアルタイムで眺める。最高!
・ゆっくりと半身浴。とてもリラックスできる。
・モーニングに行ったり、パン屋さん巡りをしたりする
・好きな本をゆっくり読む、漫画も読んじゃう
・パワースポットに出かける

ホテルブッフェ

夜型から朝型生活にするためにやったこと

・思いついたら翌日から実行。とにかく自分にスイッチを入れる!
・早めに寝る
・夜の会合に行かない、飲み会は1次会で帰る
・カフェインを夜に飲まない(コーヒー、紅茶)
・寝る前にPCをOFFにして副交感神経を働かせるようにする
・良質な睡眠をキープするためのグッズを購入
(枕、ベッドマット、アロマなど)
・朝起きてすぐにフェイスブックやツイッターに投稿する

こんな投稿を毎日facebookでしています。
 

ヨジラーって何時に寝てるんですか?睡眠時間はどれくらい?

私の場合、22時から24時くらい。たまに25時。日によって6、7時間寝ている時もあれば、3、4時間くらいの時も。
昼寝をしている時もあるし、けっこう睡眠時間はとってる。
 

 
私の場合は、今まで何十年も夜型で、朝型にするのはとってもしんどそうと思っていたのだが、やってみたらあら不思議。意外とすんなりできちゃった。他の方は、こんな方法で始めているみたい。以下の記事も参考にしてください。
 

ヨジラーになりたい人の参考になる記事紹介

私はこうして朝型になった。半年に渡る闘争の記録
(⇒半年も闘争してたなんてすごいなぁ・・・)

10時まで寝ていた私が朝4時台に起きられるようになった4つの工夫
(⇒10時まで寝ていた私・・・ってところに思わず共感)

朝活を始めたい人へ!4時起きを定着させる12のコツ
(⇒1日、2日は続いても継続し、定着させるって難しいんですよね。ヒントになることありそう)

朝4時でヨジラー宣言!朝カレーとダイエットレシピで健康大作戦!
(⇒朝カレーなるものまであるのかと新鮮だった。他にもたくさんの朝の楽しみ方を紹介)

【関連記事】
ヨジラーのための7つ道具
(うまく道具を活用してヨジラー生活を続けたい方に)

ヨジラーって、朝4時に起きて何をしてるの?
(みんなが思っていることを淡々と解説)
 

ヨジラーになりたい人のためのオススメ書籍

●「ヨジラー」という言葉をはやらせた「早起き本」の元祖、池田千恵さんの著書。私もこれでヨジラーデビューしました。

「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! (PHP文庫)/PHP研究所
¥価格不明
Amazon.co.jp

朝4時起きの仕事術―誰も知らない「朝いちばん」活用法/プレジデント社
¥価格不明
Amazon.co.jp

●ヨジラー本の池田千恵さん慣習の「朝活手帳」は、朝の時間専用ダイアリー。通常の手帳と合わせて、朝時間を活用したい方にオススメです。

朝活手帳 日付フリー式/ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥価格不明
Amazon.co.jp

「早起き」の習慣 ― 誰でもできる! 明日からできる! 失敗しない!/笠倉出版社(インプレス)
¥価格不明
Amazon.co.jp

●こちらは「5時起き」なので厳密にはヨジラー本ではありませんが、朝の時間を活用して人生を変える等身大の方法が書かれていて、私もよく読み返す本です。

人生が変わる「朝時間」の過ごし方 (成美文庫)/成美堂出版
¥価格不明
Amazon.co.jp

 
 
 【総括】ここまで長々と書いてきてなんだけど、私は別に早起き生活(ヨジラーライフ)を誰にでも積極的にすすめるつもりはありません。やっぱり夜型があっている人もいるだろうし、夜の方が調子がいい人もいる。睡眠時間もライフスタイルも人それぞれ。

興味がある人は、やってみればいいし、夜が好きな方は無理してヨジラーに変える必要はないと思っている。

経営者の方たちは、朝が早い人が多く、ヨジラーについてよく聞かれるので、私の記事で参考になることがちょっとでもあるとうれしいです。朝時間をうまく活用して、楽しんでいきましょう。
 
 
【2017年1月追記】
2016年11月に東京から札幌に移転後も、ヨジラー生活は続いています。冬は暗いので5時起き(ゴジラー)になる日もありますが、習慣化されるとこれが普通になってしまいました。

過日は、東京にてなんと朝5時より朝食MTGに呼ばれました。
  
いくら東京でもファミレス以外で朝5時からやっているレストランがあるとは驚き!しかもホテルのレストランで、とても雰囲気がいいのです。

ついfacebookにも書いてしまったのですが、意外なのが朝5時でもけっこう人が多かったこと!
 
早起き生活している人は、増えているのかもしれません。
 
【2021年6月追記】
ウイズコロナ時代になって人々の生活スタイルは激減しましたね。
家にいる時間が増えて、仕事とプライベートのメリハリがつけにくい時こそ、ヨジラー生活はいい!
 
札幌は、冬は朝が暗いので、冬の時期は6時くらいに起きて、4月くらいになったらヨジラーに戻すようにしています。
5月以降は、どんどん日の出が早くなるし、ヨジラーには気持のいい季節の到来です。

 
最近では、早いうちに仕事を終わらせて、夜はのんびりしています。
マンガ読んだり、アマゾンプライムビデオを見たり、ゲームしたり・・・オタクですね(笑)

来年は、ワーケーションしながらゆるりと日本一周するつもりなので、各地の美しい日の出を見に行く予定。
 
朝時間の活用、これからももっと極めていきたいです。

【2022年7月追記】
ヨジラー生活も、私の中でだいぶ定番化してきました。最近では、目覚ましがなくても自然と朝、早く起きてしまいます。

年を取ったせい?

そうかもしれないし、単に習慣化したのかもしれません。

今年は猛暑ということもあり、北海道もそこそこ暑いです。暑い中、日中に出かけるのはしんどいので、朝早く起きて活動し、昼はゆっくりするというのがいいみたいです。

朝のうちにライティング系の仕事を片付けると、気持ちがすっきりし、その後の仕事も進むので、朝、昼、夜と、時間帯によってやるべき仕事の種類を区切ってやるようにしています。

自分にとって「時間効率のいい働き方」を見つけた!と手ごたえを感じています。

朝の方が調子がいい人は、早起き生活「ヨジラー」「ゴジラー」ライフをぜひ試してみてくださいね。

【無料】先生・コンサルタントのためのZoom使いこなしマニュアル付!オンラインセミナーを仕事に取り入れたい方、必見!

どんなテーマでオンラインセミナーをしたらいいの?
私でもオンラインセミナーに集客できますか?
オンラインセミナーから、バックエンドのサービスのお申し込みをとるには、どんなセミナーをしたらいいの?


このメール講座を読めば、全てわかります。