ブランディングのルール ブログに書かないこと
ブランドを築くのは時間がかかるが、崩れるのは一瞬
ブランディングって実は「見せないこと」「書かないこと」をしっかり決めることが大事だと思うんです。
ミステリアスなイメージを保った方がいい人(例えば占い師など)だったら、お子さんの写真などを出さない方がいいし、お片付けのコンサルタントのお部屋が汚部屋だったりしたら、これは一瞬でイメージが崩れ去ってしまいます。
先日の記事でも、ブログに「書かないこと」を決めておくとお伝えしましたが、今日は私が「書かない」と決めていることをご紹介させていただきますね。
■青山華子のマイルール
×:ネガティブな発言
×:実名での悪口や誹謗中傷
×:家族のこと
×:読んでも社長さんや働く人が元気になれないこと
×:無許可でお会いした人のことを書いたり写真を載せたりすること
×:クライアントの秘密情報
×:テーマから大きく外れること
×:プライベートで人と会っている時の「ここだけの話」
×:正しいとか正しくないとか正義を主張しすぎること
×:いくら稼いだ系の投稿
×:PVの披露
×:現在地がわかる投稿、位置情報がわかるもの(チェックインなど)
×:自撮り写真のアップ(もともと顔出ししていないけれど。。。笑)
×:宗教、政治的な話題
×:誰それのセミナーに行ってきました!的な報告・日記記事で学びの共有がないもの
漠然とラインを持っている人も多いと思いますが、この先もブログなどのソーシャルメディアの利用を考えているなら、あなたなりのルールを一度、明文化しておくことをおススメします。
メディア・ポリシーを先に決めておくと迷わなくなる
ざっくりでもいいので、ブログを書く目的や自分が大事にしたいことをメディア・ポリシーとしてまとめておくのもお薦めです。私のメディア・ポリシーは以下です。
<<私のメディアポリシー10か条>>
1、ジャーナリスト視点ではなく現場の視点で発信する
2、一次情報、自分の体験を書く
3、切り口を他の方とずらす、同じネタは扱わない
4、ヒューマンマーケティングを怠らない
5、お客様によく聞かれることでネットに載っていないことを書く
6、読者に問題提起しコメントを書きたくなることを書く
7、思わず知人に教えたくなるような記事を書く
8、自分が読んでもやる気が出る記事を書く
9、他の人のことを書く時は事前許可を取る、守秘義務は守る
10、「笑い」「ユーモア」を忘れない
さて、あなたはいかがでしょうか?
自分なりのこだわりポイントが見つかりましたか?
たまに見直すと発見がありますので、半年に一度くらい振り返ってみてくださいね。
【こちらの記事も参考に】
Facebookの注意点イメージダウンになるものは見せない
Facebookやツイッターなど、リアルタイムで短い文章と写真を投稿するメディアが流行り、定番化してきましたね。 特にFacebookでは、いいね!をもらいやすいからか、日々の…
SNSへの自撮り写真アップ積極派VS消極派あなたはどっち!?
ブログやFacebookで自分を出すことが苦手なあなたへ
発信力を上げて自分の価値を3倍にしたい方へ
・ブログやSNSでファンや共感者を増やしたい
・業界の第一人者になって10年、20年続くビジネスをしたい
そんな方向けに役立つ情報を週2回、20時頃に発信中。
【実績】
●ある手法を取り入れて、半年後に粗利が月500万円アップした学習塾。
●単価10万円の講演料が7ヶ月で30万円になった研修講師。
●月収8万円だったコンサルタントが、メルマガとブログを始め、9ヵ月で月収50万円をコンスタントに稼げるように。
●今まで全然売れなかった88,000円の講座がブログ経由でコンスタントに売れるようになった講師。
●3,000円だった受講料を10,000円に値上げし、以前より2倍以上集客もコンスタントにできている講座の先生。
●ブログ経由で仕事が殺到し、新規の受注を一時ストップしたカウンセラー。
●初出版につながった。アマゾン2連続1位を獲得できたコンサルタント。
私のこれまでのがけっぷちな人生で起きた様々なビジネルトラブルや体験談も、限定公開しています。
【保護中の限定記事のパスワードは、メルマガ1通目のプレゼントで全て公開中!】