話が長いとよく言われるあなたへ「はぶく」技術

Pocket
LINEで送る

悩む

話が長い、何が言いたいのかよくわからないと言われてしまう方、どうしても文章が長くなってしまう方へ

簡潔に短く伝えるコツと「はぶく技術」について書いています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小さな会社の経営者、個人事業主の方へ

自分の価値を高め、人が集まり続けるヒントを
書いているメルマガのバックナンバーです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。青山華子です。

今日は「はぶく技術」についてお伝えします。

私は日ごろ、チラシや企画書、セールスページなどの作成や
代行をすることも多いのですが、
営業が苦手な「職人型」の方に多い特徴があります。

決まってみなさん「話が長い」「説明が長い」

できるだけポイントを絞ってくださいねと言っても
やはり「長い」のです。

私はこれを「専門家の長い長い病」と呼んでいます。
つい全てを説明してしまいたくなるという病です。

◇◇◇

先日、知人がスマートフォンを買い替えるというので
某ショップについていきました。

すると、そこの販売員さんがこちらが話し出す前に
ずらりと並んでいるスマートフォンの機能を
1からどんどん説明し出すのです。

最初はうんうんと聞いていましたが、途中から何が
何だかわからなくなり、結局、どれも選べないまま
その店を後にしました。

知人は「電池持ちが良くて、軽くて、カメラ機能が
充実している機種」が欲しいという明確な要望が
あったようですが、あまりたくさんのことを説明されるので
なんだかよくわからなくなってしまったというのです。

こちらの希望を言う暇もなく、一方的に説明されて
その日は買う気がなくなってしまったとのこと。

あ~あと思ったあなた。

あなたは、こんな風に「長い長い病」にかかっていませんか?

話が長い、何が言いたいかわからないとよく言われる方は、
要注意です。専門家になるほど、難しい言葉を使い、かつ
長い説明になってしまいがちです。

では、なぜそうなるのか?
短くするテクニックやノウハウを知らないから?

いえいえ、みなさんの多くは勉強してノウハウは知っています。
「短くまとめる技術」なんて本を読んだり、中には
セミナーに出たりしているのに、なかなか短くできない。

何故か?
それは「心の問題」が大きいから。

わかやすくするために、一部、恋愛に例えてみます。

■「省く力」を磨く5つのポイント

1・理解してもらうことをあきらめる
(最初から都合よく1回で全部わかってもらおうなんて無理。
初対面でその人の全てを語られたら・・・うざい人に
なってしまいます)

2・ふられることを恐れない
(全部いいところを見せたところで、ダメなときはダメ)

3・自分・商品・サービスに自信をつける
(断られるのが怖いとあれもこれもと長所を並べたくなってしまう)

4・自分で制限を付けてみる
(3つまでとか、20文字までとか。制限がないから長くなる)

5・違う切り口でまた別の記事を書けばよいと考える
(一度しか記事を書けないわけではない。チラシは1種類しか
作れなくても、ブログなど別の手段で書きわければよい)

文章や説明が長くなりすぎる人は、
自分の長所を出し惜しみするくらいの気持ちでちょうどいいと
思ってください。

この5つを心がけると、だらだらと説明することは
なくなるはず。

普段から情報の断捨離をする練習をしてみるのもいいですね。

【こちらの記事も参考に】
ブログの文章を短く、わかりやすくするには

─────────────────────────────
■今週の”ビジネスに効く”言葉
─────────────────────────────

人生には、やりたくないことや、苦手なことを
やっている時間などない。

BY ジプシーのおばあちゃんの言葉より

本当にそうだなと最近思います。目の前のことを積み上げ
ながらも、楽しみながら日々を過ごしたいものです。

メルマガではもっと詳しく書いています
○○ならあの人!と呼ばれる存在になる!
あなたの値段を3倍にするブランディング・集客法

メルマガのご登録はこちらから

【無料】先生・コンサルタントのためのZoom使いこなしマニュアル付!オンラインセミナーを仕事に取り入れたい方、必見!

どんなテーマでオンラインセミナーをしたらいいの?
私でもオンラインセミナーに集客できますか?
オンラインセミナーから、バックエンドのサービスのお申し込みをとるには、どんなセミナーをしたらいいの?


このメール講座を読めば、全てわかります。