7秒で心をつかむ!ブログタイトルの作り方音声セミナー書き起こしレポート
こんにちは。青山華子です。 今回は田渕隆茂先生をゲスト講師にお迎えして「7秒で心をつかむ!ブログタイトルの作り方」というテーマでお届けします。
10月18日20時30分「7秒で心をつかむ!ブログタイトルの作り方」Xのスペースで無料音声セミナー。
🤗ゲストは、田渕隆茂(@tabuchi_taka)さんです。✅読まれるブログの記事タイトルの作り方を知りたい
✅人が集まるセミナータイトルの作り方・コツを知りたいhttps://t.co/gw5EPPcJGv pic.twitter.com/2icgxQZwe1— 青山華子@有料note研究家 (@aoyamahanako) October 9, 2024
まいどです。田渕です。ついに明日の夜になりました。^^
心をつかむ、タイトルが書ければ、アクセスも、売上も伸びます。
あなたの文章やタイトルで、お客様は集まるからです。
『明日20時30分「7秒で心をつかむ!ブログタイトルの作り方」』
⇒ https://t.co/KsPl2htX3f #無料セミナー— 田渕隆茂 (@tabuchi_taka) October 16, 2024
この記事について この記事は2024年10月18日に開催された無料音声セミナーの書き起こし記事です。 内容の一部を公開することで、あなたのお仕事の参考になれば幸いです。ぜひご覧ください!
書き起こし記事の編集を担当した、先生相談室サポートメンバーの中村です。 なるべく対談型で読みやすくなるよう、記事では私もところどころ合いの手を入れさせていただきますね!
田渕隆茂さんのプロフィール
まずは田渕さん、簡単に自己紹介をお願いできますか?
よろしくお願いします。田渕隆茂と申します。神戸出身で、現在は大阪の豊中市に住んでいます。
2000年にネット通販で起業し、2004年から集客のコンサルとセミナー講師をしています。著書に『儲かるアメブロ』『儲かるツイッター』など、累計10万部を超えるものがあります。
特徴としては、簡単で結果の出るノウハウだけをお伝えしています。
あと、個人的な趣味として猫好きで、男性ですが宝塚歌劇のオタクでもあります。
2000年にネット通販で起業し、2004年から集客のコンサルとセミナー講師をしています。著書に『儲かるアメブロ』『儲かるツイッター』など、累計10万部を超えるものがあります。
特徴としては、簡単で結果の出るノウハウだけをお伝えしています。
あと、個人的な趣味として猫好きで、男性ですが宝塚歌劇のオタクでもあります。
ありがとうございます。私も猫好き、宝塚好きなんです!田渕さんは実績をたくさんお持ちなので、今日はタメになるお話をたくさんうかがえると思います。それでは、本題に入らせていただきます。
Q1:ブログタイトルを考える際のポイントを教えてください。
田渕さんは、ブログのタイトルを考えるとき、いつもどのように考えていらっしゃいますか?
すごくシンプルなんですが、多くの人ができていないポイントがあります。それは、【誰に向けて何を伝えるか】です。特に【誰】を決めることが重要だと思っています。
「誰」をどこまで絞ればいいのでしょうか?
これは業種によって変わってきます。
例えば、私の場合は集客のコンサルをやっているので、同じ内容でも対象を変えることで違う記事になります。
「SEO対策が重要です」という内容でも、「飲食店のためのSEO対策」「カウンセラーのためのSEO対策」というように、主語を変えるだけで違う記事が作れるんです。
例えば、私の場合は集客のコンサルをやっているので、同じ内容でも対象を変えることで違う記事になります。
「SEO対策が重要です」という内容でも、「飲食店のためのSEO対策」「カウンセラーのためのSEO対策」というように、主語を変えるだけで違う記事が作れるんです。
なるほど・・・!この視点はいろんな応用ができそうです。
さらに細かく絞り込むこともできます。例えばカウンセラーの中でも、浮気問題を扱う人であれば、「浮気されたばかりの人へ」「スマホを見られて浮気が発覚しそうな人へ」というように、状況をより具体的にすることで、対象とする読者の心により深く響くタイトルになります。
教室経営の例でも同じです。「ピアノを習い始めたばかりの人」「音大に行こうと思っている人」では、同じピアノ教室でも伝え方が変わってきます。
教室経営の例でも同じです。「ピアノを習い始めたばかりの人」「音大に行こうと思っている人」では、同じピアノ教室でも伝え方が変わってきます。
つまり、「誰に伝えるか」をしっかり決めると、同じ内容でも表現が変わり、より具体的で心に響くタイトルが作れるようになるんです。
Q2:タイトル作成で参考にしている情報源はありますか?
なるほど。対象を具体的に絞り込むことが大切なんですね。
では、タイトルを考える際に、参考にしているものはありますか?特に、駆け出しの頃はどうでしたか?
では、タイトルを考える際に、参考にしているものはありますか?特に、駆け出しの頃はどうでしたか?
私の場合、元々パチンコ店で働いていた経験が活きています。イベントの名前を考える際、「たくさん出る」というイメージをどう伝えるかで、お客様の入りが全然違うんです。
例えば「ジャンジャン玉が出るマシンガンフェア」のような、短くて印象的なフレーズが効果的でした。
例えば「ジャンジャン玉が出るマシンガンフェア」のような、短くて印象的なフレーズが効果的でした。
現在も、次のようなものを参考にしています。
①2ちゃんねるまとめブログ:様々なジャンルの記事タイトルが参考になります。スマホのアプリで「2ちゃん」で検索すると、まとめブログのアプリがたくさん出てきます。そこには様々なジャンルがあり、ニュースや嫁姑問題、野球、スポーツ、趣味など、多岐にわたります。これらのブログはアクセス数がとても多いので、タイトルの付け方を学ぶのに適しています。
②雑誌の目次:編集やライティングのプロが作っている制作物ですので、読者の興味を引くワードや構成がたくさん学べます。例えば、「魔法のアイメイク」というような目次を見て、「〇〇の魔法」というフレーズを使い始めたこともあります。
雑誌は良いタイトル・良いキャッチコピーの宝庫ですよね。
③気になったウェブサイトや記事:スクリーンショットを撮って保存し、後で参考にします。例えば、酵素ドリンクの広告で「怪しいけど欲しくなる」と思ったものがあれば、保存しておきます。
大切なのは、その都度考えるのではなく、資料を集めておくことです。お店を切り盛りするプロの料理人が、いつも材料を切らさずにストックしておくようなものです。
私も雑誌や芸能ニュース、通販サイトなどを参考にすることがあります。ブロガーの記事はあまり参考にしないんですか?
ブロガーの記事は、ある程度タイトル力のある人が参考にするのは良いのですが、初心者の方はあまりおすすめしません。人気ブロガーは何を書いても反応が取れるので、そのまま真似しても効果が出ないことがあるんです。
例えば、人気ブロガーなら「昨日の晩御飯」というタイトルでも反応が取れますが、知識のない人がそれを真似してはいけません。
プロが作った雑誌やニュースサイトの方が、タイトルの付け方を学ぶには適していると思います。
プロが作った雑誌やニュースサイトの方が、タイトルの付け方を学ぶには適していると思います。
そうですね、参考にする対象は慎重に選ぶ必要がありそうです。
Q3: 要注意!読まれないタイトルの特徴とは?
では、次の質問です。逆に、どんなタイトルだと読まれにくいのでしょうか?
よくあるのは、以下のようなパターンです:
1. 自分の言葉をそのまま使っている
2. 誰に向けて書くか決めていない(広く書きすぎている)
3. 読者の知識があることを前提にしすぎている
1. 自分の言葉をそのまま使っている
2. 誰に向けて書くか決めていない(広く書きすぎている)
3. 読者の知識があることを前提にしすぎている
例えば、「SEO対策について」というタイトルは、初心者には伝わりにくいです。
代わりに「毎日2件の問い合わせが来るブログの書き方」のように、結果やベネフィットを具体的に示す方が効果的です。
代わりに「毎日2件の問い合わせが来るブログの書き方」のように、結果やベネフィットを具体的に示す方が効果的です。
この例えはとても分かりやすいですね!
「誰に」という点を意識することで、自然とタイトルも具体的になりそうですね。
そうです。「眼鏡をかけている30代女性」のように、ターゲットを絞り込むだけでも反応は大きく変わります。逆に「女性なら年齢問わず」のような八方美人的なタイトルは避けた方が良いでしょう。
確かに、ビジネスを長くしていると既存のお客様向けの言葉遣いになりがちで、新規の方への配慮を忘れそうになりますね。
おっしゃる通りです。常に新しい読者の視点を忘れずに、分かりやすさを心がけることが大切です。
Q4:初心者視点を忘れないための工夫とは?
これからタイトル力を磨きたい初心者にとって、前提を合わせる重要性を忘れないようにする工夫はありますか?
それは、自分のことを知らない人に会う機会を作ることだと思います。
例えば「なぜアメブロなんですか?」とか「なぜnoteなんですか?HPじゃないんですか?」と聞かれることがあります。
そういう時に、基本的なところから説明しなければいけないことに気づきます。
そういう時に、基本的なところから説明しなければいけないことに気づきます。
ここは私もつい忘れがちなので、気を付けたいところです。
自分の業界の人や、いつも会う人ではない人が集まっているところに行って名刺交換をすると、名刺に肩書きを書いているのに「田渕さんは何の仕事をされているんですか?」と聞かれることがあります。これは、肩書きが相手に伝わっていないということです。
このように、知らない人と会って名刺交換し、その人の表情を見ることが大切です。言葉だけでなく、「そうなんですか」と言った時の顔を見ると、相手が理解していないかどうかが分かります。
このように、知らない人と会って名刺交換し、その人の表情を見ることが大切です。言葉だけでなく、「そうなんですか」と言った時の顔を見ると、相手が理解していないかどうかが分かります。
業種ごとに違いがありますよね。
そうですね。賢い人はその場に合わせて名刺を変えたりします。
私も変えています。例えば、私の業界では「キャリア」と言えば仕事のキャリアをイメージしますが、携帯電話のキャリアと勘違いされたこともあります。誰でも通じるだろうと思っていた単語でも、そういうことがありますよね。
そうなんです。「誰に向けて何を伝えるか」によって変わってきます。
例えば、宝塚ファンの間では「村に行ってきます」と言えば通じますが、そうでない人には「宝塚の劇場に行ってきます」と言う必要がありますよね。このように「誰に向けて」を意識し、言葉の前提をそろえる意識が重要です。
例えば、宝塚ファンの間では「村に行ってきます」と言えば通じますが、そうでない人には「宝塚の劇場に行ってきます」と言う必要がありますよね。このように「誰に向けて」を意識し、言葉の前提をそろえる意識が重要です。
良いタイトルの作り方をすごくシンプルにまとめると:
1.「誰に向けて」を明確にする(例:「眼鏡をかけている30代女性」)
2.「結果やベネフィット」を具体的に示す(例:「毎日2件の問い合わせが来る」)
3.「相手と前提条件を合わせた」言葉を使う(例:「SEO対策」ではなく「ブログの書き方」)
これらの要素を組み合わせることで、読者の心を掴むタイトルが作れるはずです。
1.「誰に向けて」を明確にする(例:「眼鏡をかけている30代女性」)
2.「結果やベネフィット」を具体的に示す(例:「毎日2件の問い合わせが来る」)
3.「相手と前提条件を合わせた」言葉を使う(例:「SEO対策」ではなく「ブログの書き方」)
これらの要素を組み合わせることで、読者の心を掴むタイトルが作れるはずです。
これらのテクニックを使えば、きっと多くの人がより魅力的なブログタイトルを作れるようになると思います。
新規のお客様を増やすチャンス!「秋のタイトル選手権」開催中です
ここでお知らせです。10月18日から、秋のタイトル選手権というイベントが始まっています。
これはブログのタイトルだけを応募してもらい、読者投票でどのタイトルが最も読みたくなるかを競うコンテスト。
タイトル選手権の上位入賞者は、私の5つのメディア(フォロワー約4万人+メルマガ読者1万人)で紹介されます。
これはブログのタイトルだけを応募してもらい、読者投票でどのタイトルが最も読みたくなるかを競うコンテスト。
タイトル選手権の上位入賞者は、私の5つのメディア(フォロワー約4万人+メルマガ読者1万人)で紹介されます。
それだけの人数に露出できるのは非常に価値がありますね。
田渕さんにも審査員をお願いしていて、上位3位以外から「田渕賞」を選んでいただくことになっています。
締め切りは10月31日までです。大規模なコンテストと比べると、競争率も低いので、チャンスは大きいと思います。
締め切りは10月31日までです。大規模なコンテストと比べると、競争率も低いので、チャンスは大きいと思います。
タイトル選手権に参加することそのものが大きな学びになると思います。知らない人にどうすれば自分のタイトルが見てもらえるかを徹底的に考えることで、スキルアップにつながります。ぜひ皆さん参加してみてください。
あなたのブログがたくさんの人に見られるチャンス!タイトル選手権・秋のページへ
参加された方の感想
さて、ここまで読んでみて、いかがでしたか? セミナーの内容はまだまだ続きますが、レポート記事として公開するのはここまでにさせていただきます。
セミナー後、X(旧twitter)に寄せられた感想も一部ご紹介しますね!
後半に田渕さんが言われる関連する言葉を100個あげて組み合わせていくお話が心に残りました。しんどいけれど確実にいいものが作れそうです😊
昨晩開催された無料音声セミナー、冒頭の30分を聞くだけでも仕事に生きるノウハウがたくさんでした!
①「誰」を明確にすることでいろんなパターンが作れる
②プロの作った雑誌を参考に!これだけでザクザクネタができそうです。
なんて有料モードなんでしょう!!
Xスペースの音声では、
- タイトル力をアップするには、どんなことが有効?
- タイトルが先?記事が先?
- 田渕さんの好きなタイトルの傾向
- 前回のタイトル選手権入賞作品の考察
- ブログタイトルを考えるのが苦手なあなたへのメッセージ
についてお話しています。
続きが気になる方は、X(旧twitter)のアーカイブを聞いてみてくださいね!
こちらの記事もおすすめです。
noteの音声記事(現在作成中のため、後日ご案内します)
30日以内にファンと新しい収入を増やす 有料noteの始め方(無料メール講座)
Xのフォローもお願いします!
【無料メール講座】noteで有料記事を売るためのスタートマニュアル
濃いファンやお客様を集めたい
新しい収入源を作りたい
noteでもっとコンテンツを売りたい
自動的に売れるものが欲しい
そんな個人起業家の集客の悩みを解決するのが、この10日間メール講座です。
新しい収入源を作りたい
noteでもっとコンテンツを売りたい
自動的に売れるものが欲しい
そんな個人起業家の集客の悩みを解決するのが、この10日間メール講座です。