動画やブログ、SNSなどで発信をがんばっているフリーランス・起業家のあなたへ
オンラインでビジネスをしたり、販売している方必見の、Youtube・著作権に関する勉強会セミナーの動画販売を開始しました!
特に「協会ビジネス」や「コミュニティ」「連続講座」の運営者には、絶対に必要な内容です。
youtube、著作権のオンライン勉強会の動画をすぐに購入される方はこちらから
発信をする際、ネットで検索した画像や文章を流用したりしていませんか?
他の方のブログから勝手に文章をパクったり、著作権があるオラクルカードを許可なく動画で配信したりしていないでしょうか?
動画で、他人の音楽を無断で流したり、著名人の写真をうつしたりしていませんか?
うっかりそういうことをしてしまうと、著作権侵害となることがあるので、要注意です。
「私は無名だし、見る人も少ないからこの画像、勝手に載せちゃおう!」
なーんて軽い気持ちでルール違反をすると、あとで大変なことになりますよ。
最近、著作権の監視がどんどん厳しくなっています。
youtubeの動画も、削除依頼が増えていますし、著作権法に違反したことで、損害賠償を数千万円支払った企業の例もあります。
たとえ、まだ素人の、駆け出しの人が作ったものであっても、
・コンテンツが削除された!
・アカウントがはく奪された!
・突然、訴えられた!
というトラブルはしょっちゅう起こっているんです。
もしそんなことになったら大変!!!
著作権侵害で削除申請があると、せっかく作った動画やウェブを削除しなければならなくなります。
講座用の動画制作は、ぜーんぶイチからやり直し!作り直し!
もしそれが、クライアントの制作物だったら、あなたの信用問題にかかわる!
今のサービスを終了しなくてはならなくなった!
罰金刑になって、事業が継続できない!
・・・なんてことにならないように、著作権や肖像権は押さえておかなくちゃ!
オンラインでビジネスをしたり、何かを販売しているなら、押さえておくべき内容です。
特に、動画制作を仕事にしている方、動画をよく配信している方、デザインやイラスト、ライターなどのクリエイターの方、講師業の方は、のちのち困ったことにならないように、絶対に知っておいた方がいいですよ。
著作権は、なんとなくわかっている気になっているのが一番危険です。
専門家の話を一度きちんと聞いて、自分が最低限、気をつけることをこの機会にしっかり知っておきましょう。
youtube、著作権のオンライン勉強会の動画を購入される方はこちらから
ところで、著作権や肖像権って何?
あなたは、著作権や肖像権って知っていますか?
「聞いたことあるけど詳しくは知らない」という方も多いのではないでしょうか。
著作権の対象となるものは、
・文章
・音楽
・画像
・動画
の4つ。
写真、イラスト、音楽など、ブログやSNSなどに掲載されているほとんどのものは誰かが著作権を有しています。
これらを、権利者の許諾を得ないで複製したり、インターネット上に掲載したりすることは、著作権侵害にあたります。
販売されている書籍、新聞や雑誌などの記事にも著作権があり、引用の範囲を越えて掲載すると著作権侵害にあたるため、注意しましょう。
また、人物には「肖像権」があります。
たとえば、本人に許可なくセミナー参加者の写真を撮ってそのままブログやサイトにアップしている方をよく見かけますが、これってNG行為なんですよ。
人物の写真は、撮った人が著作権を有するだけではなく、写っている人にも「肖像権」があります。
ブログやホームページに掲載する場合には、これらすべての権利者の許諾が必要になるので、写真にも注意が必要なんです。
著作権や肖像権を守らなかったらどうなるの?
・コンテンツが削除された!
・アカウントがはく奪された!
・突然、訴えられた!
・損害賠償を請求された!
ということが起こります。
これとは別に、著作権法では権利侵害罪として10年以下の懲役と1,000万円以下の罰金のいずれか、またはその双方を科すという罰則が設けられています(著作権法119条1項)。
法人の場合には3億円以下の罰金刑が科せられることになっている(著作権法124条)というから、怖いですね。
自分のコンテンツをパクられた時は?
逆のパターンで、自分のコンテンツが著作権侵害をされることもよくあります。
・勝手にブログの写真を使われた
・ブログの文章がほぼ丸ごとパクられ、他人の記事としてアップされていた
・講座の内容をそのまま使われた、等。
私も過去、軽微なものから悪質なものまで、著作権侵害をされたことが多々あり、弁護士を通じて損害賠償を請求した経験もあります。
そんな時は、どうしたらいいの?
弁護士さんに頼んだら、その後、どうなるの?
パクリをされないような対策ってあるの?
みんなはどうしてるの?
・・・・などなど、聞きたいことはきっとたくさんあるでしょう。
そこで、動画や著作権に詳しい専門家をお呼びして「Youtube・動画の音楽、画像の著作権のオンライン勉強会」動画を作成しました。
youtube、著作権のオンライン勉強会の動画をすぐに購入される方はこちらから
お届けする動画の内容と価格
価格:動画(3カ月間の限定公開)とPDF一式で13,200円(税込み)
メルマガ読者様限定価格です。一般価格は、+5000円となります。
支払い方法:クレジットカード決済、または銀行振り込み
※動画は、青山華子動画サイト内での公開となります。
制作や配信・発信をする時、「権利を侵害しないために」知っておくこと・注意すること
講師:麹町パートナーズ法律事務所 弁護士 前原一輝先生による講義と質疑応答動画(前半、後半の2本)
●著作権や肖像権の基本
●YouTubeや動画を制作する際に注意すること【著作権】
●YouTubeから警告を受けたらそのあとどうなるか
●音楽の使用について注意すること
●オンラインレッスンを動画にした場合、楽譜の使用について注意すること
●画像の使用、映り込みについて注意すること
●著作権者に許諾をとるにはどうすればいいか?
●配信時、最低限気をつけることは?
●SNSやブログなどの著作権について
●よくあるトラブル
●著作権を侵害された時の対応法 など
講師:青山華子のフリートーク動画1本
●制作や配信でトラブルになりやすい例
●パクリあるある事例
●コラボには気をつけろ!
●こんな案件は、あとでもめる
●著作権や肖像権でもめないために私がやっている対策
「パクられないために」知っておくこと・注意すること
口外禁止のトークライブ音声「パクリ」について熱く語る!
青山華子×ファーストペンギン村がくちょう 鳥井謙吾氏
対談音声の動画1本
●弁護士に依頼する時にやること。証拠って何をどう用意するの?決着までどれくらいかかるの?
●交渉は、心理戦だ!裁判も何度か経験した青山の体験から
●フリーランス、個人起業家は、■■■だけはやっておけ!
などなど。
youtube、著作権のオンライン勉強会の動画をすぐに購入される方はこちらから
こんな方に特におすすめ
●動画配信を仕事にしている方
●動画配信を定期的にしている方
●オンラインサロンや講座などで動画を活用している方
●SNSやブログ、WEBの著作権についても知りたい方
特に「協会ビジネスやコミュニティのオーナー、連続講座を開催している方」は、参加必須です!
どうしてかというとね、
ほぼ99%の確率で、受講生やメンバーが「パクリ(に近い行為)」をするからです。
だいたい1年以上運営していたら、この手のトラブルは起こります。
今まで、ざっくり1000件以上はそういった例を見てきました。
どこも、大なり小なり著作権侵害トラブルは起こっています。
よく相談もされるのですが、トラブルが起こってからでは遅いんです。
先に対策をしておくべきなんですよ。
どんなことをしておけばいいのかについては、トークライブ音声で詳しく語りました。
いただいた質問にも回答しています!
上記の動画の他に、以下もついています。
- セミナーのレジュメ&青山の補足とアドバイスPDF
- 質問への個別回答集と参考サイトURL一覧PDF
*動画の視聴権利は購入から3カ月間となります。
お客様の感想(勉強会参加者)
本日はありがとうございました。
著作権について、知っているようでよくわかっていなかったことが、お話をうかがっていて気づくことができました。
特に、ノウハウが著作権に当たらないというのが驚きでした。
作品を制作していて、動画作成も今後考えているので、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
青山さんが最後にトークで話されていた内容、とても参考になりました。
著作権に違反していなくても、過去に出演した方からあとで「写真や動画を取り下げてください。削除してください」と要求されることもあるのですね。
出演者がいる場合は、必ず書面で証拠を残しておこうと思いました。
本日ありがとうございました。
著作権については、10年以上前に一度、勉強したことがありました。その時は、まだガラケーだったし動画などはまだまだ流行っていなかったので、画像や、著作物に関することが多かったです。
今は、スマホで写真も動画も簡単に撮れてしまうので、より、注意が必要だと感じました。
特に、旅先や屋外撮る写真や動画に、周りの人が写り込まないように、より注意しようと思いました。
著作権で守られない部分は、契約書や規約などでカバーできると知って、自分もそういった書類をしっかり作っておかなければというのが、一番の気づきでした。
まだまだできることをやってないということがわかり、これから少しずつそういった面も強化していこうと思いました。
音楽の著作権って、思っていたより複雑で難しいと思いました。
フリー素材ならOKと今まで思っていましたが、使い方に制限があるものもあるんですね。
これから、規約をしっかり確認してからフリー素材を使おうと思いました。
音楽の著作権を調べる方法や、著作権許諾の申請の仕方なども丁寧に教えていただきありがとうございました。
講師プロフィール
前原一輝 先生
麹町パートナーズ法律事務所 弁護士
著作権に強い弁護士です。
私が所属している法律事務所は著作権を重点的に扱っており、何十年も経験のある弁護士も在籍しており多数の著作や意義のある解決事件があります。
もともと、漫画が好きで、クリエイティブな職業に対する尊敬の念がありました。そのような作家さんと関わることのできる仕事として魅力を感じておりました。
実際に著作権に関する事件を扱う中で、作家さんや映画監督とお話しする機会があり、著作権法を良く知らないという方も多いということを知りました。そして、そのために自分の作品の発表が止められるという事件も目にして、非常にもったいないと感じました。弁護士が正当に守る権利を守り、クリエイターが作品作りに集中できる環境を作りたいと強く思っております。
◆ 略歴・所属
━━━━━━━━━━━━
2011年 弁護士登録
2012年 麴町パートナーズ法律事務所入所
◆ YouTubeチャンネル
━━━━━━━━━━━━
https://www.youtube.com/channel/UCQ34JIj0BbKi9BKh6H_mlzQ/
◆ 過去の弁護活動事例
━━━━━━━━━━━━
・新聞社からの出版差し止め訴訟
・テレビ局からの映画差し止め訴訟
・映像制作会社側でのライセンス契約書作成
・その他、著作権侵害の賠償交渉や著作権に関する法律相談。
◆ ご相談はこちら
━━━━━━━━━━━━
HP:https://maeben.com/
料金表:https://maeben.com/price-table/
TEL: 03-3234-2941,FAX:03-3234-4525
青山 華子
有限会社らーにんぐぽけっと代表取締役
売れるきっかけを作るコンサルタント
2000年に起業し、現在、起業21年目。
法人、個人向けに、オンラインでセミナーやコンサルティングをやりたい方、オンラインで売れる仕組みを作りたい方をサポートしています。
講師、コンサルタントのための学びのオンラインコミュニティ「先生相談室」主宰。
youtube、著作権のオンライン勉強会の動画をすぐに購入される方はこちらから
発信力を上げて自分の価値を3倍にしたい方へ
・ブログやSNSでファンや共感者を増やしたい
・業界の第一人者になって10年、20年続くビジネスをしたい
そんな方向けに役立つ情報を週2回、20時頃に発信中。
【実績】
●ある手法を取り入れて、半年後に粗利が月500万円アップした学習塾。
●単価10万円の講演料が7ヶ月で30万円になった研修講師。
●月収8万円だったコンサルタントが、メルマガとブログを始め、9ヵ月で月収50万円をコンスタントに稼げるように。
●今まで全然売れなかった88,000円の講座がブログ経由でコンスタントに売れるようになった講師。
●3,000円だった受講料を10,000円に値上げし、以前より2倍以上集客もコンスタントにできている講座の先生。
●ブログ経由で仕事が殺到し、新規の受注を一時ストップしたカウンセラー。
●初出版につながった。アマゾン2連続1位を獲得できたコンサルタント。
私のこれまでのがけっぷちな人生で起きた様々なビジネルトラブルや体験談も、限定公開しています。
【保護中の限定記事のパスワードは、メルマガ1通目のプレゼントで全て公開中!】