山崎梨紗さんを知る!<突撃!注目の起業家インタビュー>

「法人」は、やりたいことをやるためのツール。
NPO法人は制度的にも応援されていて、良い環境が整っている。
真剣に、楽しく貢献活動をしているNPO団体を、法律面から支えている女性起業家のお話を聞きました。
先生相談室メンバーで、聞きまとめライターのくるみが、魅力的な起業家にインタビュー。
今回は、NPO法人設立・運営の専門家の山崎梨紗さんから、起業のきっかけ、サービスについてお客様の反応などのウラ話をうかがってきました。
大変だと思われがちな「NPO設立」を手厚くサポート
山崎梨紗さんは、司法書士として、法律相談などの業務をしつつ、NPO(非営利活動)の法人設立や運営を支援する活動を行っています。
単に設立して終わりではなく、継続して運営ができるよう、ていねいにレクチャーしながら、NPO団体を育てていく、というのが基本姿勢。
NPOの相談にのっていたら、相続について聞かれた、など、仕事がつながっていくこともよくあるそうです。
山崎梨紗さんのもとへ訪れるのは、40代以上の男女が多いとか。
事務所のある川崎市を中心に、リアルなお付き合いを広げています。
「助ける」仕事がしたかった
アネゴ肌で、アドバイスを求められる場面が多かった、山崎梨紗さん。
ただ、相談されても、「知識が足りない」と感じることがよくあったのだそう。
やりたいことが多くて、司法書士になる前に、たくさんの転職を経験した山崎梨紗さん。
パワハラやセクハラ、派遣切りなど、法律トラブルを数多く目にしてきました。
また、在学時に、「DV被害者女性のシェルター」などへ見学に行き、そこで女性の顧問弁護士がアドバイスする姿に感銘を受けていたことも重なりました。
法律の知識があれば、いろんな人を助けることができる。
この想いが、司法書士を目指すきっかけとなりました。
会社でも行政でもない、NPOに興味をもったのは、大学のとき。
ゼミで研究したり、インターンシップに参加したり、取材を重ねたりと、NPOに深くのめり込んでいました。
社会から取りこぼされている人たちを、自分たちの手で助けている。
この活動の尊さと、現場で動いている人たちのエネルギッシュな姿に、憧れを抱いていました。
就職するときは、NPOを選ばなかったものの、いつかどこかでNPOと関わりたい、とずっと心にとどめていました。
司法書士として活動をはじめ、いろんな方と関わるうちに、
「法律面からNPOに関わればいいのか」
との思いに至り、ようやく今の仕事へとたどり着いたのでした。
NPOを支援する立場として、主に裏方としてサポートを続けています。
話しやすくて、すぐに仲良くなれる司法書士さん
山崎梨紗さんとお話したお客様は、安心して、じっくり相談してしまうそうです。
- 何でも話しやすくて、ホッとしました
- NPOの話だったのに、ついつい個人的な相談をしてしまいました
- 専門的なアドバイスをもらえましたし、頭の中もスッキリ整理されました!
話しやすい雰囲気づくりを大切にしている、山崎梨紗さん。
ほんの1時間ほどおしゃべりしただけで、一気に打ち解けるそうです。
NPOの法人化や手続き関連などは、分からないことが多いもの。
質問しやすい雰囲気の山崎梨紗さんのもとでは、不安なく進められそうですね。
現場の知恵も、裏技も、こっそり教えるメルマガ
NPO法人設立に関わる業務は、書類が多く、事務作業としても煩雑。
それだけで、法人化をあきらめてしまう人、離れてしまう団体が存在します。
そんな壁を乗り越えるためのマインドや、方法を知ることができるメルマガです。
さらに、専門家の視点からみた、力を入れるべきポイントやコツなど、裏技をお伝えしていきます。
メルマガの登録は以下のリンクからどうぞ。
メルマガ:\転んでも大丈夫!/しなやかに強いNPOをつくるメルマガ
山崎梨紗さんのサービスについて
山崎梨紗さんは、基本的にこんなサービスを行っています。
- 法人登記
- 法人コンサルティング
- 書類作成代行
- セミナー講師
- 相続などの一般法務
相続に関する話から、ママ起業家の相談会、過去に20種類の職種を経験するなど、幅広い体験をお持ちの山崎梨紗さん。
NPO向けのセミナー講師としても、活躍の幅を広げています。
セミナー講師として依頼はこちら:お問い合わせ
山崎梨紗さんのプロフィール
司法書士。
ヤマサキ司法書士事務所代表。
得意分野は、NPO全般、個人起業、法人設立、スモール事業承継。
対話と安心・安全の場創りを大切にし、「気持ちが整理できて一歩踏み出せた」「本音で話せる」など、顧客アンケートの満足度調査は9割を超える。
運営メディア:NPOの安定&持続的な運営をサポート ヤマサキ司法書士事務所<武蔵小杉>
【インタビュアー紹介】
飛花くるみ
聞きまとめライター、Webライターとして活動中。
経営者向けのブログ作成サービスを展開しています。
飛花くるみ氏のブログ『くるみんの整理箱』
【無料】先生・コンサルタントのためのZoom使いこなしマニュアル付!オンラインセミナーを仕事に取り入れたい方、必見!
私でもオンラインセミナーに集客できますか?
オンラインセミナーから、バックエンドのサービスのお申し込みをとるには、どんなセミナーをしたらいいの?
このメール講座を読めば、全てわかります。