「coperi」の売上金を受け取るために必要な、銀行口座・本人確認情報の設定方法

セミナー講師やコンサルタント、教室の先生から「録画したセミナー動画を販売したい」「動画コンテンツを販売するにはどうしたらいいか」「動画を販売するいいサイトはないか」という相談が増えています。昨今のZoomやオンラインの普及により「生徒さんがいつでも自分のペースで学べる動画コンテンツを販売したい!」というニーズが急増しているようです。
そこで今回、青山華子ブログでは、初心者でも簡単に動画販売が行える「coperiの使い方 特集記事」をまとめてみました。
「今までなかなかいい販売サイトが無くて困っていた!」、「他の販売サイトの登録が難しくて諦めていた!」というあなたも、これならきっとできるはず。
自分の仕事を今まで以上に楽にして、売り上げをアップさせるためにぜひこのシリーズ記事をご覧ください。
今回の記事では、「coperi」の売上金を受け取るために必要な、銀行口座・本人確認情報の設定方法についてレクチャーします。
【ブログ集客コンサルタント 中村和幸がこの記事を書いています。】

こんにちは。青山華子さんのブログ作りのお手伝いをさせていただいている、先生相談室サポートメンバーの中村です。このたび記事を寄稿させていただきました。ぜひお役立てください!
設定メッセージが表示されたら、作業の合図
動画販売ができて売上げが立つと、coperiの画面上部に「売上金を受け取るために銀行口座情報および本人確認情報を設定してください。」というメッセージが表示されます。
このメッセージが表示されたら、忘れないうちに設定をしておきましょう。
銀行口座情報の設定方法
まず、銀行口座情報の設定から進めてみましょう。先程のメッセージの、「銀行口座情報」をクリックします。
このような画面が表示されます。金融機関、支店、口座番号、口座名義を入力して保存をクリックします。
本人確認書類を提出する
「保存する」をクリックすると、自動的に本人確認書類の提出画面に進みます。本人確認書類に使うものは運転免許証が一般的かと思いますので、免許証を手元に用意しましょう。
免許証の表面・裏面をそれぞれ写真に撮って、画像データをpcに取り込みます。
表面の「ファイルを選択」をクリックし、免許証の表面の画像を選択します。
同様に、裏面も同じ手順でアップロードします。
表面と裏面それぞれ画像が選択できたら、保存するボタンをクリックします。
画面上に、更新しましたとメッセージが表示されればOKです。本人確認書類の確認には数日程度かかる場合があるようです。
これで、銀行口座情報の設定、本人確認情報書類の提出ができました。
アカウント設定から本作業を行うことも可能
これらの設定は、coperiの管理画面の左のサイドバーにある「アカウント設定」から行うこともできます。
これで、売上金を自分の口座で受け取る準備が整いました。
次の記事では、coperiの手数料、売上金の入金サイクルについてレクチャーしていきます。
coperiについてのメリット・デメリットや、まとめ記事はこちらからご覧ください。
【無料】先生・コンサルタントのためのZoom使いこなしマニュアル付!オンラインセミナーを仕事に取り入れたい方、必見!
私でもオンラインセミナーに集客できますか?
オンラインセミナーから、バックエンドのサービスのお申し込みをとるには、どんなセミナーをしたらいいの?
このメール講座を読めば、全てわかります。